防災・災害対策について

災害時に役立つスマホアプリおすすめ10選

災害時は「速い通知」「正確な一次情報」「避難先の把握」「通信断への備え」「家族の安否共有」が鍵です。本記事では、iOS/Androidで使える防災アプリを10本厳選し、特徴と“使いこなしのコツ”を紹介します。

1. Yahoo!防災速報

https://emg.yahoo.co.jp/

【Yahoo!防災速報の特徴】

・緊急地震速報や豪雨予報をはじめ、さまざまな災害情報をプッシュ通知でいち早くお知らせします。

・現在地と国内最大3地点に通知可能。

Yahoo!防災速報は、緊急地震速報や津波、避難情報、大雨による災害などさまざまな防災情報をプッシュ通知で受け取れるほか、災害マップや防災手帳など、災害に備える為に役にたつ情報を入手出来ます。

主な機能

  • 地震・豪雨・津波・避難情報を即時通知
  • 現在地+最大3地点の登録

おすすめ設定

  • 自宅・職場・家族の居住地を追加して取り逃し防止

2. NHKニュース・防災

https://www3.nhk.or.jp/news/news_bousai_app/index.html

NHKニュース・防災アプリは、日本放送協会が提供するスマートフォン向けのニュースアプリ。最新のニュースをはじめ、地震・津波・台風等の災害情報、および特別警報や警報、土砂災害警戒情報等の防災気象情報を発信する。

主な機能

  • 速報・警報・避難情報の配信
  • ライブ配信や地図で状況把握

おすすめ設定

  • 地域を細かく指定し、重要通知のみプッシュ

3. 特務機関NERV防災

https://nerv.app/

特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や土砂災害・洪水害・浸水害の危険度通知といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

主な機能

  • 緊急地震速報・気象警報・Jアラート等を高視認UIで表示
  • 主要動到達までのカウントダウン

おすすめ設定

  • 通知音量とバイブを高めに、夜間も受信できる体制へ

4. ゆれくるコール

https://www.rcsc.co.jp/yurekuru

ゆれくるコールは、緊急地震速報をプッシュ通知で知らせるスマートフォンアプリです。気象庁の発表する緊急地震速報を基に、設定した地点の推定震度と揺れの到達時間を通知します。

主な機能

  • 緊急地震速報の到達予測・予想震度をプッシュ通知

おすすめ設定

  • 就寝中は閾値を上げ、強い揺れのみ通知

5.全国避難所ガイド

https://www.hinanjyo.jp/

全国の自治体が定めた災害時の避難所や、避難場所を15万件以上収録し日々更新しています。

全国の避難場所・避難所を検索する機能や、現在地での避難情報や気象情報等がプッシュ通知で受信できるなど災害に対応するためのさまざまな機能があります。 また、本アプリケーションで防災行政無線の放送内容を確認できます。

主な機能

  • 最寄り避難所の検索とルート案内

おすすめ設定

  • 自宅・職場・実家を登録し、複数拠点で備える

6. Safety tips(多言語)

https://www.rcsc.co.jp/safety-tips-jp

災害情報アプリ「Safety tips」は、多言語に対応した訪日外国人旅行者や在住外国人向けに、緊急地震速報や津波警報、避難情報などをプッシュ通知で提供するアプリです。観光庁が監修しており、日本語を含め14言語に対応しています。

主な機能

  • 地震・津波・気象警報を多言語で配信

おすすめ設定

  • 訪日客や外国籍の家族・同僚向けに併用

7. Googleマップ(オフライン)

Google マップのオフライン機能は、事前に地図データをダウンロードしておくことで、インターネット接続がない状態でも地図の閲覧やルート検索などができる便利な機能です。特に、電波が届きにくい場所や海外旅行などで役立ちます。

主な機能

  • オフライン地図で通信断時もナビ可

おすすめ設定

  • 生活圏と帰省先を事前保存/月1自動更新オン

8. radiko

https://radiko.jp/

ラジコとは、株式会社radikoが提供する、スマートフォンやパソコンでラジオ番組を聴けるサービスです。IPラジオとも呼ばれ、インターネット回線を通じてラジオ放送を配信しています。エリアフリー機能やタイムフリー機能など、様々な聴取方法でラジオを楽しめます。

主な機能

  • 地域ラジオで一次情報を長時間・省電力で聴取
    ライブ機能
    あなたの今いるエリアで現在放送しているラジオ局の番組を聴くことができます。
    放送エリアについて
    ※ 有料の機能なら、国内のどの地域からでも日本全国のラジオ局の番組を聴くことができます。
    タイムフリー
    過去7日以内に放送された番組を、再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで、いつでも聴くことができます。

おすすめ設定

  • 地元局をフォローし、ワンタップで起動

9. Japan Wi-Fi Auto-Connect
いつでも自動接続一度登録すれば、ログインの手間がありません。Wi-Fiスポットでの操作は不要!日本全国で自動でつながるフリーWi-Fiアプリ。

主な機能

  • 公共Wi-Fi/災害時開放「00000JAPAN」接続を自動化

おすすめ設定

  • 非常時は手動で接続先を確認し、安全性に留意

10. ココダヨ

https://www.cocodayo.jp/

災害時に自動で家族や大切な人の居場所を通知する防災アプリです。緊急地震速報や気象警報と連動し、グループメンバーの安否確認をサポートします。

主な機能

  • 家族の位置・安否を自動共有(災害時のみ公開も可)

おすすめ設定

  • 家族グループを作り、通知と公開範囲を事前に調整

入れて終わりにしない:運用ルール

1) 通知最適化

  • 自宅・職場・家族拠点を登録、重複受信で取り逃しゼロへ

2) オフライン前提

  • 地図はオフライン保存、ラジオは番組フォローで即起動

3) 通信と電源を確保

  • 公共Wi-Fiの使い方を把握、モバイルバッテリーを常時満充電

まとめ

「速い通知」「一次情報」「避難先」「通信断対策」「安否共有」を組み合わせることで、非常時の情報格差を最小化できます。アプリを入れたら設定・テスト・定期見直しまでがワンセット。今日から運用を始めましょう。

ボックス工業 メッシュパレット